inu-daisukiのブログ

 犬好きです。いろんなことに挑戦しています。英語、中国語、フランス語、韓国語、カラオケ、健康体操、野鳥観察、文学、哲学書・宗教書を読む、認知症サポーター、地域コミュニティーの在り方、図書館の在り方、老人会(寿会)の在り方探索、国際交流、短歌、俳句、川柳、各紙への投稿等々……。しかし、どれも中途半端なので、最近は、とりあえず英語が流暢に話せるようになるため、多くの時間をかけています。

Let's listen to the voice of the child

Let's listen to the voice of the child 子どもの声を聴こう


たてばやし 市子育連だより 46号 子ども議会より
◆ 道路整備と安全について 五小 岡崎陽都
小学校に通学路などの危険な場所を答えてもらい、そこに市長さんたちが行き、自分の目で確認し、道路整備と安全を進めてほしい。
◆ 館林の観光案内板について 三小 川島圭太郎
観光スポットの案内板を子どもたちが楽しめるものにしたり、スマホアプリで音声ガイドをしらた。
◆ 市の活性化について 五小 山田康介
子どもや大人でも楽しめるショッピングモールや映画館、温泉を作れば訪問客が増える。
◆学校にいじめ問題について 六小 神原一乃丞
 市内小中学校の代表で話し合える場を作ってほしい。
◆いじめについて 六小 田口夕凪
 友達同士でコミュニケーションが取れる時間を増やす。
◆街灯設置について 七小 長谷川綾音
 街灯が少ない場所で事故にあいそうになった。特に危険な場所から横断歩道や信号機を設置してほしい。
◆横断歩道、信号機の設置について 七小 荒川真希
通学路の事故を防ぐには横断歩道や信号機を設置してほしい。
◆館林の空き家問題について 八小 田村洸季
 市が買い取って公園や運動場を作れば、スポーツが盛んになり市民が元気になる。
◆館林の道路整備について 八小 雨の季節の前に車道の定期点検を行いすり減った道路を埋めれば水しぶきが跳ねなくなり歩行者が濡れなくなる。
◆学校でのいじめ問題について 九小 浦田さくら
 いじめられた人は他の人に相談することが難しいので、他の学校の子と親しくできる場を設けるなど、親や先生に相談しやすい環境を作る。
◆街灯設置について 美薗小 酒井隆登
 林家道や公園に各地区で街灯を設置する。
◆館林の熱中症防止について 二小 齋藤泰地
 熱中症防止の広告を出す。また、日陰を作り休憩所にし、水やお茶を配る。


 子どもたちはまじめで建設的な意見を持っています。ただ「市子育連だより」に意見を載せるだけでなく、市当局としても、出来るところから積極的に実現目指してほしい。聞きっぱなしは良くない。